こちらは、最初にゲットした「Centipede(ムカデ)」です。
基本的な構成は昔のメカモを引き継いでいますが
左右の駆動が独立し、旋回などもこなせるように
グレードアップしています。
有線だったリモコンも赤外線式の遠隔制御となり
機動性はかなりアップしている模様です。
|
箱の中身です。
各、組み立てのパートごとにブリスターで分けてあるので
製作のときに順番に組み立てていけば、混乱を避けることが
出来ます。
このたくさんの部品が組み合わさって、複雑な動きを実現し
ます。
|
組み立てが終わって完成した「メカモ・Centipede」です。
あいかわらずのメカメカしさがうれしいです〜!
昔のに比べ、胴体幅が広がっているので、「ムカデ」というより
「フナムシ」みたいではあります。
さっそく動かしてみると、独特のうねうねとした足の動きで
進みだしました。
小学生のころ友人の持っていたメカモを初めて見たときの感動が
蘇ります。
|
「ムカデ」に引き続き、こんどは「Crab(カニ)」をゲットとしてきました。
実際にはシリーズとしてはこちらが先に販売されていたようです。
こちらも有線ではなく赤外線式の遠隔操作にグレードアップしています。
さらに全体の材質も、旧メカモでは鉄製だったのがアルミになり軽く頑丈に
なっています。ネジの数も旧型に比べ1/3程度まで減らされて作りやすく
なっており、製作具合による不具合もでにくいようになっています。
このあたりは先の「ムカデ」も同様ですが、やはり進歩してるんですねぇ。
(中国の製造技術も・・・(^-^;)
|
完成しました。(^O^)/
こちらの「Crab(カニ)」の方が旧メカモの構造を純粋に
引き継いでいます。 コントロールが赤外線式になった他は
ほとんど以前のままの構造です。
動きは左右への歩行だけですが、複雑なリンク機構により、本体の
胴体部分はほとんど上下せず、スムーズに移動する様はまさに「蟹」です。
これだけの動きをたった一つのモーターでこなす様は感動的ですら有ります。
設計の苦労って大変だったんでしょうね〜。
いまの玩具でこれだけの存在感のあるものってなかなか無いですよねぇ。
|