OK模型 セダクション・ファンフライ レポート
(2001/09/02更新)

(2001年08月31日)

トルクロール! 最近、はやりのトルクロール。
私も一度は挑戦してみたぁい!という事で、機体を物色
していますと、あちこちのメーカーから最近の流行に
合わせて多数のキットや完成機が出ています。
いろいろ迷ったのですが、初めはファンフライ機の方が
扱い易いかなという事と、手持ちのOS・FS−52
が使えるという事で、OK模型のセダクション・FF
を選択しました。
すでに夢の中ではトルクロールもばっちりですが、現実
はなかなか厳しいようで、、、


セダクションFF  −−−OK模型 セダクション・ファンフライ 機体スペック−−−
    全長・・・・・・・1180mm
    全幅・・・・・・・1180mm
    主翼面積・・・・・39.8du
    全備重量・・・・・1900g
    エンジン・・・・・OS FS−52
    プロポ・・・・・・フタバ FF−8(5サーボ)
 
完成した機体のスナップです。
機体キットは生地完成という事になっていますが、リブキャップ等は自分で加工する必要があります。
フィルムも自分で張る必要があり、今回の機体はブルーの透明部分はオラライト、それ以外の部分は通常の
オラカバフィルムを使っています。
胴体後部のトラス部分については、先にこの機体を購入された方から、剛性不足によるフラッッターを指摘
されていましたので、あらかじめ、1mm厚のバルサ材で両面をプランクして強度を確保しました。
たった1mmのバルサですが、強度は格段に向上します。この機体では上空でエンジン全開で飛行しても、
フラッターは発生しませんでした。(重量は増してしまいますが(^^;)
パワーもこの機体にはOS52で十分です。離陸から垂直引き起こしでどこまでも登っていきます。
取り扱いの楽なこのエンジンで十分というのは楽でいいですねー。
あと、この機体の欠点ですが、翼が造り付けで取り外しが出来ないので、持ち運びや部屋の中でえらい
かさばります。(^^;

墜落 1フライト目、発フライトでは風が強いにも関わらず
以外や安定したフライトを披露。舵角をデュアルレートで
小さめにしての飛行でしたが、アドバンスド級の演技は
難無くこなせます。
舵角を大きくして、エレベーターや背面コプラの演技に
挑戦してみますが、腕がついていかないので、なかなか
難しいです。風があるのでホバリングもどきは何とか出来
るのですが、トルクロールは遠いなぁって感じでした。
 
で、2フライト目背面コブラに挑戦中、突然のエンスト。
立て直す間もなく、エレベーター状態でヘロヘロと機体は
落ちていきました。
この落ち方ならたいして壊れてないだろうと現場まで行っ
てみると、運悪く主翼が石に直撃、反動で胴体が真っ二つ
に折れ、尾翼取り付け部も粉砕骨折してました。
意外な被害の大きさにちょっとガックリです。(ToT)


復活! しかし、めげません!(^ー^)b
突貫工事3日で復活です。
破損した主翼部分は、リブを新しく作り直し、折れ
たスパー材も継ぎ直してグラスで補強、プランクを
張りなおして修理完了。
折れた胴体はいったん突き合わせて、瞬間接着剤を
流し込み固定。その後、両面から1.5mmの航空ベニヤ
を張り付け補強して終了。
尾翼取り付け部と、エンジンマウント部は粉砕骨折
状態だったのですが、破片をつなぎ合わせ、形にな
った所で、瞬間接着剤を流し込み固定、表面をグラ
ス張りで強度を稼ぎました。
後は、フィルムを張りなおして修理完了です。(^O^)
写真は修理完了後の機体です。遠目には落ちた機体
には見えないですよねー。
(ちょっと(50g程)重くなりましたが、、、)


フライト 復活フライトでは、ちょっと癖が出るようにはなりましたが
無事フライト出来ました。
(実は離陸直後にタイヤを一つ落してしまったのですが)
当然ながらナイフエッジも良く浮きますし、背面コブラか 
らの引き起こしでもスロットルをちょいと入れるだけで
上昇できます。ウォーターホール(もどき)ではペラの
反動トルクが結構強く出て、結構難しいです。
トルクロールはパワー・舵の切れとも十分で機体としては
余裕で挑めそうですが、いかんせん腕前があぁぁぁ、、、
 
この機体で初めてフラットスピンが出来るようになりまし
た。
いろいろ技を研究して行くのもパターンフライトとは違っ
た楽しみで、面白いですね。


このページのトップに戻る
近況のページへ
ヘリコプターのページへ
飛行機のページへ
ラジコンカーのページへ
熊本フライヤーズのページへ
墜落日記のページへ
その他いろいろのページへ

メインのページへ戻る