実はずいぶん前に作成していたのですがタイミングを外して
レポートがもれておりました。
遅ればせながらの、製作レポートであります。
ずいぶん時間がたっておりますので記憶があやふやになっておるところも
あります。御了承の程を・・・m(_ _)m
|
こちらがキットの中身です。
切ったり削ったりすることが必要な部分はほとんど無いところまで
出来上がっています。
難しい作業も無さそうです。
|
今回はこのモーターを使います。
自作CDロムモーター。
磁石ノーマル・0.28mm30ターン・スター結線。
パワーを犠牲にして省エネ仕様です。
|
主翼を接合します。
接合部分はあらかじめ斜めにカットしてあるので
左右を接着するだけで簡単です。
補強用のプラ板を最大翼厚付近に接着します。
|
モーターマウントを主翼の後縁に取り付けます。
この機体では安全性を上げるためにプッシャー式の
プロペラの配置を採用しています。
後でモーターをこのマウントに取り付けます。
|
胴体と主翼を接着し接合します。
胴体側の主翼取り付け部分は主翼の上半角に合わせてすでに
斜めにカットしてありますのでそのまま接着するだけです。
写真にはモーターが一緒に写っていますがここではまだ取り付けません。
|
キット付属のカーボンパイプに尾翼を接着します。
各舵面をグラステープで尾翼に取り付けた後、パイプに尾翼を接着します。
まずは水平尾翼を接着しておき、これと直角がしっかり出るように垂直尾翼を接着します。
接着硬化後、尾翼の外周を細く裂いたグラステープで補強します。
さらに垂直尾翼の取り付け部分も側面からグラステープを貼って補強しておきます。
この機体のエレベータは真ん中が幅広になっていますが、これもエレベータの強度を
保ちながら舵面の面積を広く取るための工夫になります。
柔軟な素材でいかに機体剛性を得るかいろいろなノウハウが詰め込まれています。
|
胴体と主翼の外縁部に細く裂いたグラステープを貼り付けて補強します。
この機体の材料であるEPP(発砲ポリプロピレン)は圧縮に対しては
非常に強いのですが、引っ張りに対してはあんがい簡単に裂けてしまいます。
外縁部を引っ張りに対して強度の高いグラステープで補強することにより
非常に強い構造体を作ることが出来ます。
|
前部胴体と後半のパイプ胴を接着して接続します。
主翼と尾翼が捩れて付かないように注意して接続します。
|
各舵にホーンを取り付けます。
キットにはレーザーカットの航空ベニヤ製のホーンが付属しています。
ホーンの穴位置が舵の曲がる部分に対して真横になるよう注意して
取り付けます。
|
サーボを取り付けます。
各社の4gサーボだとあらかじめ胴体に設けてある切り込みに
差し込んでグラステープで固定するだけです。
これより大きなサーボの場合は自分でサーボに合わせてカットして
あわせます。サーボは9g程度のものまでは問題なく使えます。
|
バッテリーを搭載します。
胴体前部に側面から穴を開けバッテリーを搭載します。
大体の重心位置も確認してから搭載位置を決定します。
リポだと軽いためかなり前方になります。
リンケージの接続。
各舵へのリンケージも取り付けます。
リンケージの途中に"__Λ__"の形に曲げた部分を作り微調整できるように
しておきます。
|
主脚を取り付けます。
グラステープで取り付けるだけですので簡単です。
|
モーターを取り付けます。
主翼後方のモーターマウントにプッシャー形式でモーターを取り付けます。
両面テープで固定しておき、グラステープで補強します。
キットの標準の指定のモーターはGWSの50XCですが、この手作りブラシレス
も省エネ仕様ですので同等のパワーだと思われます。
|
生地完(?)です。
あとはカラーリングを残すのみであります。
|
機体が完成しました。
キット付属のフィルムを張って機体完成です!
なかなか精悍な感じで良いですねぇ。
アイエムのドリフターに似た風情も有りますねぇ。
|
全幅 | 800mm |
全長 | 670mm |
全備重量 | 172g |
RC装置 | シュルツ(4ch,40MHZ) |
バッテリー | Kokam 1200mA/h 2S1P 7.4V |
サーボ | Quick 4gサーボ×2 |
モーター | CD ROM用モーター改造ノーマル磁石30ターンスター結線 |
プロペラ | GWS EP-5030(先端6mmカット) |
飛ばしてみると評判どおりのスローフライトを見せてくれます。
機体重量も軽くよく考えられた平面形や翼型から翼端失速の気配すら出てきません。
直径4m位での急旋回も問題なくこなせます。
この手の初心者用の機体にありがちな変な癖もなく操縦に極めて素直に付いて来ます。
全開で1Aも流れない省エネ型のモーターを使っていることも有り、バッテリーが
フル充電だとゆうに一時間を越えるフライト時間を確保しています。
この機体で見る限り電動機は飛行時間が短いという話は大昔の話のようです。
墜落しようが、空中衝突しようが壊れない頑丈さ、安全面に考慮し設計された機体と
ということも有り飛ばしていて和みまくります。
初心者の練習用にはもちろんもってこいの機体ですが、ベテランのセカンドプレーンにも
お勧めの機体です。いかがですか?和みますよぉ。(^o^)/
|
九州のんびり飛行会にてぷちトレーナー及びポヨヨン号大集結。
本家・コピー機・プロトタイプが集結。
これだけ並ぶと壮観ですねぇ。 これでも写真からもれてる機体があります。
|
みんなで編隊飛行・・・というか密集飛行。
見ていた皆さんからは「蚊柱」とのネーミングを頂きました。
これだけ近い距離でラジコン飛行機が密集して飛んでいる光景は初めてです。
実際空中で衝突する機体もありますが、プロペラが取れる程度の破損しか発生していませんでした。
いやぁ、最高に面白かったです。
|