毎年、夏になるとうちのクラブ(熊本フライヤーズクラブ)
の飛行場前の川を利用して、全九州水上機競技大会が
行われるのですが、これに私も今年は出場してみたい
という事で機体を物色していたのですが、タイミング
良くOK模型のナビゲーターのキットを商品でゲット
しました。
機体はこれでいく事とし、取り付けるフロートは以前
ゼロ戦に取り付けて優秀だったビストゥ製の物をとり
寄せました。ゼロ戦では単フロートだったのですが、
今回は双フロートをチョイスしました。
エンジンもフロートによる重量・空気抵抗の増加を考
えて、ちょっと大きめの32クラス(キット指定では
25クラス)を搭載する事にしました。
|
−−−OK模型 ナビゲーター25 機体スペック−−−−
全長・・・・・・・1074mm(フロート除く)
全幅・・・・・・・1322mm
主翼面積・・・・・30.1du
全備重量・・・・・ 2050g(フロート込み)
エンジン・・・・・OS32SX
プロポ・・・・・・フタバ FF−8(4サーボ)
−−−ビストゥ 最軽量フロートULT−3L スペック−−−
全長・・・・・・・760mm
全幅・・・・・・・100mm(フロート単体)
フロート容量・・・3000cc
重量・・・・・・・約300g
|
水上でのテストフライトです。
エンジン始動後、いつもよりちょっと念入りに調整です。
(沖でエンストすると回収が大変ですぅ(^^;)
スローニードルを90゜ほど絞ったところでアイドルも安定
吹けあがりも良好となりました。
機体を水面に浮かべ、機体を保持したままで一度全開まで
エンジンを吹かします。
機体を水面に持ってくるまでの間にエンジンがカブリ気味
になっていて、発航したとたんにエンストというパターン
が結構多いのですが、こうする事によりそのパターンを回
避することが出来ます。
機体を水面に押し出し、エレベーターアップを引き、スロ
ットルを少し吹かすと、機体の尾部が下がり、ラダーに取
り付けた水中舵が水中に没します。
|
スロットルを徐々に上げていくと、まず機体の尾部が
グっと沈み込み、更にスロットルを上げると今度は
尾部が持ちあがり一気に速度が上がってプレーニング
状態に入っていきます。
プレーニング姿勢も安定していて、神経質な挙動は
現れていません。
プレーニング姿勢からじわっとエレベーターを引くと
機体はスムーズに上昇して行きました。
フロートの水面への張りつきも無く、ベタ水面でも
良好な離水性を見せてくれました。
この時のスロットルは70%くらいパワーも余裕十分
でした。
|
離水後、Pターンで回頭してから目前を水平直線飛行。
陸上仕様の時は、スロットルを上げると上昇する味付けの機体
だったのですが、機体下部に抵抗になるフロートを取り付けた
事により、偶然にもバランスが絶妙となり、スロットルの操作
では頭上げ・頭下げが起きない様になりました。
そのままスポーツマン級の演技をやってみましたが、垂直上昇
垂直降下・45゜上昇・降下でも癖のないスムーズな飛びを見せ
下手な、スタント練習機より飛ばしやすいくらいです。
ただ、ナイフエッジ系の演技だけは高翼で上半角のある機体と
いう事もあり強烈な起きグセが出ました。
ちょっとミキシングでは癖を採りきれないレベルです。
アドバンス級以上のナイフエッジ系演技では厳しいかなと感じ
ましたが、それにしてもこの機体とフロートの組み合わせは
なかなか良い飛びを見せてくれました。
|
着水後、機体を回収するため、発着場まで機体を誘導して
きます。
タキシングも水上機では楽しみの一つです。
こんな姿も絵になりますねー。
これで無事に初飛行は大成功!
この後も、フライトを繰り返し、水上機大会に向けて練習
を繰り返しました。
8月5日、この機体で全九州水上機競技大会に出場しました。
大会結果は以下のページをご参照下さい。
九州模型航空連合会のホームページへのリンク |