最近、インターネットであちこち見て回っていると、
小型のフリーフライト機をRC化する記事が多く在り
ます。
ここで多く使われているのが、台湾のGWSという
メーカーから発売されている50XCというパークプレー
ン用の小型モーターです。
このモーター、小型でパワーがあり、耐久性にも優れ
ているとの評判で非常に気になる存在です。
このモーターでお気軽スタント機は作れないか?と
思い、作ってみることとしました。
希望としては、ループ・ロールが可能で、飛行時間が
3分程度確保できれば満足なのですが、、、
|
←左の図面をクリックすると大きめの図面が表示されます。 |
機体が完成しました。
初飛行では、やはりパワー不足となり水平飛行で高度を
維持するのがやっとでした。
やはり重量がオーバーしたのが厳しかったようです。
しかし、今回は完全対象翼としているのですが、
クラークY等のフラットボトム翼型を採用していれば
このモーターで、この重量でも十分に飛ぶ機体が作れ
そうです。
このままでは、まともに飛びそうに無いということで、
なんとか動力をパワーアップしてみようということで
初飛行を終了しました。
|
パワーアップの方法としてはハイパワーのモーターに
載せ換えるのがいちばん簡単なのですが、それだと
燃費が極端に悪くなったり、重くなったりといまいち
面白くありません。
それで今回は、モーターはそのまま同じものを使い、
ギヤダウンユニットを使って大きめのプロペラを回し
ペラの効率アップを狙います。
このギヤダウンユニットもGWSから発売されていま
して、クラフトるうむの取り扱いで手に入ります。
ユニットとペラの大型化で重量はさらに10gほど
重くなりますが、効率アップのメリットのほうが大き
いと判断しました。
|
ギヤダウンユニットの搭載に合わせて、一旦機首の部分
を切り落として、防火壁を追加。
この防火壁にギアダウンユニットを取り付けました。
あとは切り落とした機首部分をギアダウンユニットに
合わせて新規に作り直しました。
あと、さらにパワーアップを狙い動力用のバッテリー
も2セル増やして、8セルとしました。
この写真には写っていませんが、スピンナーもこの
ユニットに付属しています。
もともとパークプレーン用のユニットですので、
安全性の問題からか、スピンナーはゴム製となってい
ました。
|
改造が終わって、完成した機体です。
機首部分の形状が変わり、完全にカウルを被った形に
なり、スピンナーも付いたのでスタイルだけはますます
スタント機っぽくなりました。
これで、性能もスタント機に成っていてくれれば大満
足なのですが、、、
|
今回は、前回と違い機体は軽々とはいかないまでも、
普通に上昇していきます。
角度としては、25゜位の上昇力です。
スタント機ではなく普通の飛行機だと思えば十分に満足
できる上昇力です。
舵の利きはエレベーターがちょっと利きすぎてますが、
普通に飛ばす分には問題ないレベルです。
(この飛行のあと、エレベーターの舵角を減らしました)
ループに挑むとやはりちょっとパワー不足で、かなり
ダイブしてスピードを付けないと苦しいようですが、
ロール・背面飛行はさすがに完全対象翼で、問題なく
こなせます。
もう一息パワーが欲しい気もしますが、パークプレーン
だと考えれば十分かなぁとも思いました。
|